新築 施工事例
和泉市 T様邸新築外構工事
建築をする前から 工務店さんとの打ち合わせを重ねる事ができましたので 外構着工時によくある 設備配管の移設や GL設定が 高いだの低いだのというイレギューラーもなく スムーズに外構工事を着工する事ができました。
建築と外構を分離発注する傾向にある昨今、分離発注による業者間のイレギュラーが多発する中、ビルダーさんとタッグを組んで工事に取り組めたことで 誰もが笑顔になれる 理想の形の工事事例となりましたヽ(´▽`)/
隣地の専用通路に面した門塀は化粧ブロックと普通ブロックの積みわけで変化を出しています!
普通ブロックの組み積みは馬目地で積み上げます。
打設時に生コンが飛散するので養生するのはエチケットです(´∀`)
打設後しばらく養生期間をおき 脱枠して砕石を敷き慣らす前に 防草シートを仕込みます!このシートを敷くだけで 面倒な草むしりを9割がた軽減する事ができるんです!
ちなみに西川技建の洗い出しは 表面を程よく洗出すでけですので 骨材の砕石がポロポロと剥がれることはありません!
イタリア斑岩を使用して和モダンテイストに仕上げます!
耐久性にも優れていて デッキの下部も有効利用が可能です!
とっても雰囲気の良い工事現場でした。
工事の中身は、代表ブログ又は現場レポートで知っていただく事ができますので、是非ともご覧下さい。 |